KAMAKURA:BIT LABO
親子ではじめる
ものつくりプログラミング教室


カマクラビットラボでは、パソコン上のプログラムではなくマイクロコンピュータを組み込んだ工作をしてそれを動かしたり、光らせたり、音を出したりするプログラムを作ります。

カマクラビットラボ 受講コース案内(最新版)

2020.09.13更新

おしらせ

  • 講座会場であるファブラボ鎌倉の都合により、L1-B#3,#4、L1-C#3,4の開催日が変更されました。詳細は下記を参照して下さい。2023/7/1
  • ブロックをコーディングするMakeCodeがバージョンアップされて、一部ブロックが英語表記のままになっています。講座と同様に従来のMakeCode画面を開くには、以下のようにURLの最後に v5 と付けて下さい。MakeCodeのURL: https://makecode.microbit.org/v5 2023/6/25

目次



2023年本講座・開催中
親子で始めるものつくりプログラミング・全12回(4回×3コース)

■ 開催日:
L1-A:5/28(日)、6/25(日)、 7/9(日)、 9/10(日)

L1-B:9/24(日)、10/8(日)、 22⇒29(日)、 11/12(日)
L1-C:11/26(日)、12/10(日)、 24⇒1/14(日)、 未定⇒1/28(日)
■ 時 間: 10:00-12:00 (2時間) 途中休憩あり
■ 人 数:先着(親子) 6組
■ 対 象:原則小学3年生以上(キーボードとマウス操作が行える方)と保護者、高学年生は1人でも可
■ 参加費(補材費・機材レンタル費含む):L1-Aコース:15,200円(3,800円x4回)
■ 参加方法:はじめての方はL1-Aの受講でMicrobitの基本を学び、その後L1-B、L1-Cと進んで下さい。
■ 教 材:スターターキット3,800円(micro:bit-v2基板、電池ボックス、ワニ口クリップなどの基本パーツセット)についてはお貸しいたしますが購入も可能です。
■ 会 場:ファブラボ鎌倉 鎌倉市扇ガ谷1-10-6 結の蔵 参号室(JR鎌倉駅から徒歩約5分)
■ 主催:カマクラビットラボLLP
■ 講座予定
第1回 マイクロビットを動かしてみよう
第2回 電気を通すモノをさがしてみよう
第3回 色々な音を鳴らしてみよう
第4回 通信機能を使って宝探し

  • Micro:bit基板は最新のv2を使用します
  • 当日使用する機材、ノートPC、主催者側でお貸しします
  • 参加費には提供の材料費(補材費)を含みます
  • お申し込み後、都合によりキャンセルされる際は、下記のボタンからご連絡ください
■ 参考:初回4回講座以降の後続講座については、「受講コース案内」をご覧ください。

冬休み特別講座・募集開始
初心者も経験者も『ツリーdeゆらゆら』たのしいクリスマスツリーを作ろう!

■ 開催日: 2023/12/16(土)
■ 時 間:10:00-12:30 (2時間30分) 途中複数回の休憩あり
■ 人 数:先着(親子) 6組
■ 対 象:レベル1受講者
■ 参加費(補材費・機材レンタル費含む)
 -マイクロビットV2の基本セットをお持ちの方 : 5,000円
 ーマイクロビットV1の基本セットをお持ちの方 : 6,000円(V2と差額で交換します)
 -マイクロビットをお持ちでない方(新たに購入される方): 8,500円
■ 会 場:ファブラボ鎌倉 鎌倉市扇ガ谷1-10-6 結の蔵 参号室(JR鎌倉駅から徒歩約5分)
■ 主催:カマクラビットラボLLP
■ 講座予定
1600万色に光るクリスマスツリー、あたたかな暖炉の光が漏れる小屋、ゆらゆらと人形がゆれ る飾りをつくります!
1.クリスマスツリーは25個のカラーLEDをプログラムで色々なパターンで光らせます。
2.マイクロビットと電池ボックスを取り付けた小屋の窓と煙突からは暖炉のようなあたたかな光が漏れます。
3.自分で作った人形が電磁石の原理でゆらゆらとゆれる楽しい仕組みがついています。
4.ツリーや小屋は色々な飾りを付けたり色を塗ってオリジナルものに仕上げます。
5.飾り付けは、自由に!

  • Micro:bit基板は最新のv2を使用します
  • 当日使用する機材、ノートPC、主催者側でお貸しします
  • 参加費には提供の材料費(補材費)を含みます
  • 作ったツリーなどは持ち帰りできます。
  • テキストや作ったプログラムを保存して持ち帰るUSBメモリーをお持ちください。
  • お申し込み後、都合によりキャンセルされる際は、下記のボタンからご連絡ください
■ 参考:特別講座内容動画
 特別講座『ツリーdeゆらゆら』