
L1-Cの4回目として『電子金庫』を作りました。
参加者の方々、お疲れ様でした。
■ 日時
2022/10/23(日曜日)
■ 会場
ファブラボ鎌倉
鎌倉市扇ガ谷1-10-6 結の蔵参号室(JR鎌倉駅から徒歩約5分)
■今日の作品
・電子金庫
■遊び方
遊び方は2種類
1.秘密の番号をタッチして、金庫を開ける
2.計算問題(足し算や九九のかけ算)を、3回連続で解いて明ける
※連続正解でないと開かないよ〜
■工作
今日の補材です。
・サーボモーター
・タッチパッド
・接続用基板
・電池(単三3本)
・ワニグチケーブル
Microbitと基板の接続
サーボモーターの動作確認
タッチパッドを基板に接続
基本補材の動作確認
■ 取付
・金庫の上側にサーボモーターを取付
・サーボの取付部品は、3Dプリンターで作成済み
・タッチパッドの貼付とワニグチケーブルの配線
・電池ボックスの配置
・動作確認し、カギが開いた状態に!
・金庫の上側と下側を蝶番で接続
・金庫の上側と下側を蝶番で接続
・カギのロック部分の取付
(・3Dプリンターで作成済み)
・金庫の上側と下側を蝶番で接続
・上部が開きすぎないようにヒンジの取付
・完成
・完成
・完成
・動作確認
■ プログラミング
・完成版
発表会
■動画
あっち向いてホイ・ロボットの動画(音あり)
■次回
L1コース、全講座修了です。
L2コースの希望者は、引き続き頑張って〜